Online Gallery
SAGで現在展示中の作品、過去に展示した作品を期間限定で鑑賞・購入いただけます。
「冬曙(ふゆあけぼの)」伊藤雅美作
<重要>この作品は「ArtAtrium2025」 2025年10月16日(木)~10月25日(土)開催 に展示中のため、発送は会期後になります。
素材:透明水彩
作品サイズ:F3サイズ(220×273mm)
額サイズ:太子(288×379mm)
制作年:2022
作:伊藤雅美
伊藤雅美
熊本県生まれ。金沢美術工芸大学油画専攻卒業。現在三重県在住。絵や造形活動を教える仕事をしながら、絵画制作をしています。
1977年 熊本県生まれ
2001年 金沢美術工芸大学油画専攻卒業
<公募展>
2004年 トーキョーワンダーウォール2004入選
2004年 シェル美術賞2004入選 作品買い上げ 記念カレンダーに作品採用
2005年 群馬青年ビエンナーレ2005入選 など
<個展>
2008年 「Fullness」 (熊本市 カフェギャラリートト)
<二人展>
2001年 「夢と光の家」 (金沢市民芸術村 里山の家)
2007年 「Still Life」 (熊本市 カフェギャラリートト)
<グループ展>
2007,2010年 「花鳥風月」 (SAN-AI GALLERY)
2007,08,09,13,14年 「ドローイング展」(SAN-AI GALLERY)
2018年 「ruminate」(SAN-AI GALLERY)
2020,21,22,23,24年 「アート・アトリウム」(SAN-AI GALLERY)
2021,22年 「福々エキシビション」(SAN-AI GALLERY)
他、金沢、熊本、名古屋、三重で多数展示
ステイトメント
自然豊かな地で暮らす毎日の中で、季節を肌で感じ、絵を描き教える日々を送っています。
小さな子どもから大人まで、様々な場所で月に500人以上の方と一緒に絵を描く時間を過ごす中で、とても温かなエネルギーを受け取っています。今回は、ピンク系の色彩の作品を並べたくなりました。
娘と一緒に見た朝焼け、生徒さんとスケッチした公園の桜、華やぐクリスマス前のウインドウ・・・。
平凡な日常の有り難さ、移ろいゆく儚さ、少しでも絵に描き留めることができればと思います。
素材:透明水彩
作品サイズ:F3サイズ(220×273mm)
額サイズ:太子(288×379mm)
制作年:2022
作:伊藤雅美
伊藤雅美
熊本県生まれ。金沢美術工芸大学油画専攻卒業。現在三重県在住。絵や造形活動を教える仕事をしながら、絵画制作をしています。
1977年 熊本県生まれ
2001年 金沢美術工芸大学油画専攻卒業
<公募展>
2004年 トーキョーワンダーウォール2004入選
2004年 シェル美術賞2004入選 作品買い上げ 記念カレンダーに作品採用
2005年 群馬青年ビエンナーレ2005入選 など
<個展>
2008年 「Fullness」 (熊本市 カフェギャラリートト)
<二人展>
2001年 「夢と光の家」 (金沢市民芸術村 里山の家)
2007年 「Still Life」 (熊本市 カフェギャラリートト)
<グループ展>
2007,2010年 「花鳥風月」 (SAN-AI GALLERY)
2007,08,09,13,14年 「ドローイング展」(SAN-AI GALLERY)
2018年 「ruminate」(SAN-AI GALLERY)
2020,21,22,23,24年 「アート・アトリウム」(SAN-AI GALLERY)
2021,22年 「福々エキシビション」(SAN-AI GALLERY)
他、金沢、熊本、名古屋、三重で多数展示
ステイトメント
自然豊かな地で暮らす毎日の中で、季節を肌で感じ、絵を描き教える日々を送っています。
小さな子どもから大人まで、様々な場所で月に500人以上の方と一緒に絵を描く時間を過ごす中で、とても温かなエネルギーを受け取っています。今回は、ピンク系の色彩の作品を並べたくなりました。
娘と一緒に見た朝焼け、生徒さんとスケッチした公園の桜、華やぐクリスマス前のウインドウ・・・。
平凡な日常の有り難さ、移ろいゆく儚さ、少しでも絵に描き留めることができればと思います。