Online Gallery
SAGで現在展示中の作品、過去に展示した作品を期間限定で鑑賞・購入いただけます。
「プチキューブ No.52」 板野尚美作
<重要>この作品は「板野尚美 ガラス作品展 -痕跡-」 2025年9月21日(日)~9月26日(土)開催 に展示中のため、発送は会期後になります。
素材:ガラス、キルンキャスト
作品サイズ:80 × 85 × 55 mm
制作年:2025
作:板野尚美
板野尚美
岡山県生まれ。2023年に倉敷芸術科学大学を卒業し、現在は岡山県内にあるガラス工房に勤務しながら、自身の制作も行なっている。
展示歴
2021年 グループ展「ハタチ展」gallery108(岡山県)
2022年 グループ展「セカイ星 展」Picaresque Gallery(東京都)
推薦作家枠「キボリノコンノ 食べたい木彫り展」美術紫水(東京都)
2人展「板野尚美 名合貴洋 二人展」アンクル岩根のギャラリー(岡山県)
2023年 「第16回ガラス教育機関合同作品展」東京都美術館(東京都)
グループ展「気流」mizore gallery(東京都)
グループ展「海風ギャラリーセルフコレクション展」海風ギャラリー(京都府)
グループ展「アートフェスティバル2023」ギャラリーさとう(岡山県)
2024年 グループ展「Be Natural」SAN-AI GALLERY(東京都)
グループ展「暮らしを遊ぶ 器と道具展vol.2」丸善シンフォニービル店(岡山県)
2人展「石井祐美 板野尚美 二人展」アンクル岩根のギャラリー(岡山県)
グループ展「透明フェア」ウサギノネドコ東京店(東京都)
個展「板野尚美 ガラス作品展」SAN-AI GALLERY(東京都)
岡山市立オリエント美術館 特別展「ガラスの創造力 色彩と煌めきの4000年」(岡山県)
2人展「板野尚美 kinaco….. 2人展」吉備路もてなしの館(岡山県)
グループ展「アートフェスティバル2024」ギャラリーさとう(岡山県)
2025年 グループ展「美事」SAN-AI GALLERY(東京都)
個展「Compare with」DJURGARDEN(東京都)
グループ展「愛し器展」ギャラリー・メリーノ(岡山県)
グループ展「透明フェア」ウサギノネドコ東京店(東京都)
ステイトメント
子どもの頃から「あるものを別のものに見立てる」ということが好きでした。現在の作品制作にも、その考え方が影響しています。
今回の個展では、握った跡や指でつついた痕跡など、形に刻まれた「力」をテーマに制作しました。
重力や圧力を加えることで、モチーフがもつ柔らかさをより感じられるよう意識しました。
また、柔らかく変形するものを固く透明なガラスで写し取ることで生まれる、素材のギャップやおもしろさも感じていただけたら幸いです。
素材:ガラス、キルンキャスト
作品サイズ:80 × 85 × 55 mm
制作年:2025
作:板野尚美
板野尚美
岡山県生まれ。2023年に倉敷芸術科学大学を卒業し、現在は岡山県内にあるガラス工房に勤務しながら、自身の制作も行なっている。
展示歴
2021年 グループ展「ハタチ展」gallery108(岡山県)
2022年 グループ展「セカイ星 展」Picaresque Gallery(東京都)
推薦作家枠「キボリノコンノ 食べたい木彫り展」美術紫水(東京都)
2人展「板野尚美 名合貴洋 二人展」アンクル岩根のギャラリー(岡山県)
2023年 「第16回ガラス教育機関合同作品展」東京都美術館(東京都)
グループ展「気流」mizore gallery(東京都)
グループ展「海風ギャラリーセルフコレクション展」海風ギャラリー(京都府)
グループ展「アートフェスティバル2023」ギャラリーさとう(岡山県)
2024年 グループ展「Be Natural」SAN-AI GALLERY(東京都)
グループ展「暮らしを遊ぶ 器と道具展vol.2」丸善シンフォニービル店(岡山県)
2人展「石井祐美 板野尚美 二人展」アンクル岩根のギャラリー(岡山県)
グループ展「透明フェア」ウサギノネドコ東京店(東京都)
個展「板野尚美 ガラス作品展」SAN-AI GALLERY(東京都)
岡山市立オリエント美術館 特別展「ガラスの創造力 色彩と煌めきの4000年」(岡山県)
2人展「板野尚美 kinaco….. 2人展」吉備路もてなしの館(岡山県)
グループ展「アートフェスティバル2024」ギャラリーさとう(岡山県)
2025年 グループ展「美事」SAN-AI GALLERY(東京都)
個展「Compare with」DJURGARDEN(東京都)
グループ展「愛し器展」ギャラリー・メリーノ(岡山県)
グループ展「透明フェア」ウサギノネドコ東京店(東京都)
ステイトメント
子どもの頃から「あるものを別のものに見立てる」ということが好きでした。現在の作品制作にも、その考え方が影響しています。
今回の個展では、握った跡や指でつついた痕跡など、形に刻まれた「力」をテーマに制作しました。
重力や圧力を加えることで、モチーフがもつ柔らかさをより感じられるよう意識しました。
また、柔らかく変形するものを固く透明なガラスで写し取ることで生まれる、素材のギャップやおもしろさも感じていただけたら幸いです。
¥38,500