Online Gallery
SAGで現在展示中の作品、過去に展示した作品を期間限定で鑑賞・購入いただけます。
「Middle Jiro」 おおしま かおり 作
<重要>この作品は「ねこ日和 プチ」 2025年7月13日(日)~7月19日(土)開催 に展示中のため、発送は会期後になります。
素材:毛糸(鍵編み)カラビナ
作品サイズ:130×70mm(カラビナ)50mm
制作年:2023
作:おおしま かおり
おおしま かおり OHSHIMA Kaori
略歴
大阪生まれ。多摩美術大学プロダクトデザイン卒業
服飾ブランドでデザインアシスタント、ベビーカーメーカーでデザイン企画を経て、2006年よりシンガポール移住、子育中心の生活の中、作品を制作、手芸、工作のワークショップを開く。
現在、東京にて、制作活動、都内の造形教室の講師、正解のないアート®公認講師(TAPO ART Kids)としてワークショップ活動中
展示歴
2003年 クリエーターフェスティバル「GEISAI4」Taroのお部屋(東京)
2004年 「吉祥寺文化村プロジェクトVol.1」DEBESO Taroのお絵描き広場(東京)
2016年 エレクトーン&ピアノアンサンブルコンサート(動物の謝肉祭、映像制作)(東京)
エレクトーン&ピアノアンサンブルコンサート(動物の謝肉祭、映像制作)(名古屋)
2017年 (グループ展)オタカラバコ~コロコロ・ワクワク・ふわふわ~101gallery(東京)
2020年 ねこリンピック2020 SAN-AI GALLERY(東京)
2021年 グループ展 裏千代田 ねこ日和 猫づくし展 SAN-AI GALLERY(東京)
2022年 グループ展 裏千代田 ねこ日和 猫づくし展 SAN-AI GALLERY(東京)
2023年 グループ展 裏千代田 ねこ日和 猫づくし展 SAN-AI GALLERY(東京)
ステイトメント
幼い頃から身の回りの動物をモデルにキャラクターとしてイラストにして描いていました。
小学3年生の時に一緒に暮らしていた猫の「Taro」(タロー)のキャラクターを描き始めました。
それから現在、約36年間ずっと私のあらゆる生活の中で常に「Taro」をテーマとして制作しています。
とにかくHAPPYでPEACEな性格のTaroをその時々、手法を模索しながら、
HAPPY&PEACE&POPな世界を表現しています。
素材:毛糸(鍵編み)カラビナ
作品サイズ:130×70mm(カラビナ)50mm
制作年:2023
作:おおしま かおり
おおしま かおり OHSHIMA Kaori
略歴
大阪生まれ。多摩美術大学プロダクトデザイン卒業
服飾ブランドでデザインアシスタント、ベビーカーメーカーでデザイン企画を経て、2006年よりシンガポール移住、子育中心の生活の中、作品を制作、手芸、工作のワークショップを開く。
現在、東京にて、制作活動、都内の造形教室の講師、正解のないアート®公認講師(TAPO ART Kids)としてワークショップ活動中
展示歴
2003年 クリエーターフェスティバル「GEISAI4」Taroのお部屋(東京)
2004年 「吉祥寺文化村プロジェクトVol.1」DEBESO Taroのお絵描き広場(東京)
2016年 エレクトーン&ピアノアンサンブルコンサート(動物の謝肉祭、映像制作)(東京)
エレクトーン&ピアノアンサンブルコンサート(動物の謝肉祭、映像制作)(名古屋)
2017年 (グループ展)オタカラバコ~コロコロ・ワクワク・ふわふわ~101gallery(東京)
2020年 ねこリンピック2020 SAN-AI GALLERY(東京)
2021年 グループ展 裏千代田 ねこ日和 猫づくし展 SAN-AI GALLERY(東京)
2022年 グループ展 裏千代田 ねこ日和 猫づくし展 SAN-AI GALLERY(東京)
2023年 グループ展 裏千代田 ねこ日和 猫づくし展 SAN-AI GALLERY(東京)
ステイトメント
幼い頃から身の回りの動物をモデルにキャラクターとしてイラストにして描いていました。
小学3年生の時に一緒に暮らしていた猫の「Taro」(タロー)のキャラクターを描き始めました。
それから現在、約36年間ずっと私のあらゆる生活の中で常に「Taro」をテーマとして制作しています。
とにかくHAPPYでPEACEな性格のTaroをその時々、手法を模索しながら、
HAPPY&PEACE&POPな世界を表現しています。
¥5,500