Online Gallery
SAGで現在展示中の作品、過去に展示した作品を期間限定で鑑賞・購入いただけます。
「雨音」 KAISO 作
<重要>この作品は「KAISO Solo Exhibition -あかりのもとへかえろう-」 2025年7月6日(日)~7月12日(土)開催 に展示中のため、発送は会期後になります。
素材:キャンバス/アクリル絵具・モデリングペースト・ジェルメディウム・ジェッソ
作品サイズ:333×242mm
制作年:2023
作:KAISO
KAISO (カイソ)
東洋美術学校 グラフィックデザイン科アーティスト専攻卒業
2019年 個展「青錆の記憶」(SPACE K/代官山)
2021年 個展「融点」(maruse/目黒)
2022年 「タツコレ2022-Osaka-」(ART GALLERY UMEDA/大丸梅田店)
2023年 「ART!ART!OSAKA」(大丸ミュージアム/大丸梅田店)
2023年 「タツコレ2023-Tokyo-」(渋谷ヒカリエ/CUBE1,2,3)
2023年 個展「薄氷とけて」(SAN-AI GALLERY/東京)
2023年 個展「どこかにおいてきた」(ART GALLERY UMEDA/大丸梅田店)
2024年 「ART!ART!OSAKA NEW WAVE GALLERY」(大丸梅田店)
2024年 個展「そらに雨模様」(SAN-AI GALLERY/東京)
2024年 「GINZA ART FESTA」(松屋銀座)
2025年 「タツコレ2025-Nagoya-」(松坂屋名古屋店)
2025年 「NEW WAVE GALLERY」(大丸梅田店)
ステイトメント
薄あかりの空にゆらめきだすもの。
一斉にそれぞれの帰る場所に向かって
動き出すような黄昏のひとときに、
見慣れた景色では自身のストーリーを重ね、
旅の帰路にみる街の灯りからは
そこに隔たりと寂しさを覚えます。
一日のものごとを無事に終えて帰っていく
先にはただの箱ではなく、
迎え入れてくれるひとたちの温かさや表情、
ほっとする一杯のドリンク、ここち良い音楽や
ふわふわの寝具にお気に入りのぬいぐるみなど、
だれにとっても安息のなにかや受け皿が
あったらなと想像を膨らませて
作品を描いています。
KAISOの作品は、
日々積もっては霧にとけゆく記憶の景色を
テーマに、主にお天気や植物に
心象をのせて抽象的に描いています。
経験や記憶・時間を表す絵具の積層や
不完全さと想像の余白を思わせる独特な絵肌を
直におたのしみください。
素材:キャンバス/アクリル絵具・モデリングペースト・ジェルメディウム・ジェッソ
作品サイズ:333×242mm
制作年:2023
作:KAISO
KAISO (カイソ)
東洋美術学校 グラフィックデザイン科アーティスト専攻卒業
2019年 個展「青錆の記憶」(SPACE K/代官山)
2021年 個展「融点」(maruse/目黒)
2022年 「タツコレ2022-Osaka-」(ART GALLERY UMEDA/大丸梅田店)
2023年 「ART!ART!OSAKA」(大丸ミュージアム/大丸梅田店)
2023年 「タツコレ2023-Tokyo-」(渋谷ヒカリエ/CUBE1,2,3)
2023年 個展「薄氷とけて」(SAN-AI GALLERY/東京)
2023年 個展「どこかにおいてきた」(ART GALLERY UMEDA/大丸梅田店)
2024年 「ART!ART!OSAKA NEW WAVE GALLERY」(大丸梅田店)
2024年 個展「そらに雨模様」(SAN-AI GALLERY/東京)
2024年 「GINZA ART FESTA」(松屋銀座)
2025年 「タツコレ2025-Nagoya-」(松坂屋名古屋店)
2025年 「NEW WAVE GALLERY」(大丸梅田店)
ステイトメント
薄あかりの空にゆらめきだすもの。
一斉にそれぞれの帰る場所に向かって
動き出すような黄昏のひとときに、
見慣れた景色では自身のストーリーを重ね、
旅の帰路にみる街の灯りからは
そこに隔たりと寂しさを覚えます。
一日のものごとを無事に終えて帰っていく
先にはただの箱ではなく、
迎え入れてくれるひとたちの温かさや表情、
ほっとする一杯のドリンク、ここち良い音楽や
ふわふわの寝具にお気に入りのぬいぐるみなど、
だれにとっても安息のなにかや受け皿が
あったらなと想像を膨らませて
作品を描いています。
KAISOの作品は、
日々積もっては霧にとけゆく記憶の景色を
テーマに、主にお天気や植物に
心象をのせて抽象的に描いています。
経験や記憶・時間を表す絵具の積層や
不完全さと想像の余白を思わせる独特な絵肌を
直におたのしみください。
¥80,300